【金魚クイズ】金魚のおなかは何故白い?

もんだい

さて問題です。

金魚のおなかは何故白いのでしょう?
逆に
金魚の背中は何故色が濃いのでしょう?

正解はCMの後で

こたえ

答えは

敵から身を守る為です。

金魚はペットなので敵は居ませんが
理由がなかなか面白いのでご紹介します。

金魚のように水面近くに上がってきたり、底のほうで寝たりする魚、
つまり水面付近も水底付近も生活の場である魚にとって、
敵は空から襲ってくる場合と、
池の底のほうから襲ってくる場合があります。

敵の立場でお考えください。

空から池の中を見たら何が見えるでしょうか?
水が綺麗なら池の底が見えます。
通常、水深が深くなるほど池の底には光が届かないので、
底のほうは暗くなるので黒っぽい色に見えます。
鳥が上空から見た場合金魚の背中と池の底を同時に見ますので
背中が明るい色だと目立ってしまいます。
だから金魚などの魚は背中部分が最も濃い色になります。

逆に
池の底から攻撃してくる敵から見ると上を向けば空が見えますが、
曇りの日でも池の中に比べると空は遥かに明るいので
底のほうから上を見ると白く見えます。
この時敵から見えるのは金魚のお腹なので
お腹が濃い色だと発見されやすくなります。
だから金魚などの魚のお腹部分は白っぽくなることで敵から発見されにくくしています。

勿論、金魚にも全身真っ黒とか真っ赤が居ます。
(これらも良く見るとお腹の色が少し薄かったりしますし、条件を変えると上記のような傾向を示します。)
魚は種類が非常に多いので既にこの法則から外れるものも多いですが、
もともとは保護色の一種として

背中が濃く、
お腹が明るく、
その中間はグラデーションとなっています。

こんな感じです。 メラニンのツブツブが子供の頃の夏休みの宿題の点描画を思い出しますw

6件のコメント

  1. 金魚部さん、こんばんは!
    私、日本画を描いているんですが
    数年前から自宅の金魚をモチーフにしています。
    今年は青文魚をS50号(116.8センチ四方)に
    どどーーんと製作中です。

    それで、ウロコがどんなふうに並んでいるか?
    ヒレがどういうふうに広がっているか?
    おなかが、口もとが…
    うちの体長7センチ程の金魚をプラケに入れて
    ガン見するんですが、よく見えない(涙)

    そこへ、金魚部さんの写真がブワーッと!
    ぞぞぞ…!キタ!
    こんな風になってたんだあって。
    黒い金魚、かっこいいですね。
    金魚部さんのおかげで一歩前に進めそうです。
    今後の写真もすごーーく期待しています。
    ありがとうございました。

    • マリリンさん こんにちは。
      日本画ってすごいですね。
      僕自身全く持ってない能力なので憧れます。

      確かに動いている金魚を見ても良く分からない事でも
      写真で見ると一目瞭然という事はよくあります。
      特に今はパソコンやスマホで拡大して見る事が出来るので便利です。

      僕は仕事で建物を調査する時に高解像度撮影しておいて
      事務所に戻ってからパソコンで細かな部分を拡大して確認したりしてます。
      上手く使えばタイムマシンのように過去のある時期の状態を確認できますので記録としても利用してます。
      便利な世の中になりましたよね。

      • 金魚部さん、こんにちは。
        ツイン30㎝キューバー、ヲタライト見習いのマリリンです。

        今年もあとわずかですね。
        おかげさまで青文魚の絵が描きあがりました。ヤッタ!
        お世話になりました。

        秋に産まれた東錦の稚魚は1匹だけ残して子育て奮闘中ですw
        アカムシを食べられるようになると、懐きますねwww
        水草の陰から出てきて「ここに居ます」ってアピールしますw

        金魚部さん、忙しそうですが、お体に気をつけて。
        来年は京都の石油王ですか?
        応援してます!エルメスの特注水槽カバーよろしくw

        木苺共和国、今年は楽しかった。ありがとうございました。
        来年もよろしくお願いします。

        • マリリンさん こんにちは。
          コメントありがとうございます。

          青文魚の絵はこのブログ開始直後からお話しされてましたからかなりの大作ですね。
          良かったら今度内緒で見せてください。

          >秋生まれの稚魚
          「ここに居ます」アピールするほど懐いているなら今後が楽しみですね。
          金魚って魚なのにそういう表情が豊かなので驚かされます。
          ウチのはもう稚魚と呼べない大きなになりましたが寒くても元気に食べてどんどん糞を出してる姿をみて「若いなぁ」って思います。

          でも小出さんだけは沈没して浮く事が出来なくなりました。
          水温が6度を切った次の日から見当たらなくなりその次の日に沈んでいる事に気が付き観察してると浮上できなくなってたんです。
          同様にツイン30cmキューブの左にバルーンA&B、右にバルーンC&Dが住んでますが
          Cさんは同じころ浮いたままになる転覆状態になりました。
          仕方ないので30㎝キューブ右に小出さんを引っ越しさせてからヒーターで温度を上げてみたら
          小出さんだけ元のように泳げるようになりました。
          Cさんは未だ浮いたままで数日ごとに2℃ほど上げていますが現在18℃MAXで設定してますが悪化するばかりです。
          どうなるか分かりませんが温度を上げて餌控えめでしばらく見守って行こうと思います。

          • 金魚部さん、こんばんは。
            お返事ありがとうございます。

            私の絵は餌クレダンスBと同じく国家機密ですw
            海獣?えっ?バケモノ?
            変身前のシンゴジラ?
            芸術とは難解なものなのですwww

            Cさん、心配ですね。
            うちの3センチだったオランダもおなかが弱いので
            ほかの子と同じようにエサを与えられず、
            結局お一人様です。30㎝キューブ独占!こらっ!です。

            小出さんは泳げるようになったんですね。
            よかった。
            Cさんも小出さんも元気になるように願ってます。

            • マリリンさん こんにちは。
              お返事ありがとうございます。

              国家機密なら仕方ないですね。
              エリア51的な事もあるでしょうから将来に期待してお待ちしています。

              小出さんが元気なった一方で
              日に日に悪化し赤班病も出てきたCさん
              弱っているように見えます。
              またDさんもここ数日Cさんの横でぼーっとしてます。
              もともと水温が低すぎて餌は殆ど与えてないので
              いつもの餌を極限まで減らして治すという方法が使えません。
              今は温度を上げる事だけで回復を願い見守り中です。
              このままでは運動量が少なすぎて衰弱死しそうなので
              数日中に諸刃の剣とも言える第二の治療法を実施しようかと思っています。
              乱発できませんが最後の希望を託してみます。
              ちなみに今は未だ死にそうではなく普通に元気ですが、このまま放置すると危ないかなと言う感じです。

              >お一人様
              ウチも マロがお一人様なので保護観察期間も11月4日で満期となったため
              どこかに合流させたいのですが結局種類が何か分からない(多分ショートテール黒オランダ)ので困ってます。
              ピュアなブリードのチームの産卵に絡ませたくないので黒オランダ、青文魚、バルーンとは合流させられないので、高齢者水槽に入れようかとも思いますが、ここはおじいちゃんおばあちゃん用の低たんぱく餌を与えてるので マロの顔を大きくするには不都合でどうしようか悩み中です。
              更には引っ越しの可能性もある現在、420Lは無理にでも半減させたいのでチーム分けを真剣に悩んでいますが、黒オランダの稚魚を引き渡す春まではこの量を維持しないと安全に全員を育てられないので引っ越す場合は一旦全員引っ越すしかないかなと思ってます。
              まあ、未だすべてが未定なのでそこまで心配しなくても良いかもですが、引っ越すと決まれば全てを1か月で完了しないといけないので余裕がある今のうちに1つ1つ具体的な対策を検討してます。

Comments are closed.