ラクラク稚魚飼育2018 経過観察 E01

謎多きバルーンの稚魚飼育始動?!

新設したINFORMATIONのページでは当日に発表してましたがようやく記事にまとめられましたので公開です。

5月5日
産卵日(中潮・少し肌寒い日)

クリスマスにはまだ早いですが3匹のサンタクロースがプレゼントをくれました。
こどもの日だからでしょうか。
別の言い方をすると
バルーンオランダが産卵しました。

この1か月か2か月の間に黒オランダの産卵ラッシュがありましたが今はまだ去年産まれの黒オランダを育ててる最中ですし色々確認できるまでは次を始められないので全てスルーしてきました。

一方、バルーンは産む気配も無かったので、今年は友人宅で着々と進行中の真っ黒青文魚増殖計画に期待するしか無く、それが無理なら2018年は稚魚飼育無しで行こうと思っていた矢先にバルーン水槽でメスだと思っていた1匹が他のメスを追い回し始め、数時間後卵が落ちてたので急いでレスキューしました。 できれば4匹くらいで濃密管理&データ採取したいのですが10匹までなら何とかなるという判断で適当に採取しました。(数えたら13粒でした。多分)←(訂正)14粒でした

バルーンオランダ

関係者のご紹介

バルーンオランダ お父さんバルーンオランダ お母さんバルーンオランダ 男梅

登場魚物は3匹居ます。
お父さんとお母さんは当然ですが今回はもう1匹、同居人が居ます。
バルーンD(略してバルD)です。
どんどん瘤が横に成長して目が見えてるか心配ですw
バルーンCが転覆して以来、餌の関係からバルA&Bの水槽に同居させてます。
この1匹が関わったかどうかは不明です。
何しろ追尾とかは殆どしてませんでしたので・・・
でも未だ分かりません。
幸い顔が違うので稚魚が大きくなれば分かるかもと思っています。

卵の中の変化を撮影してみました

5月9日
孵化日

卵が付いた石を採取し、その中の2つの卵にピントを合わせて撮影していたら遂に孵化しました。
産卵から4日での孵化なのでまずまず理想的です。
あまり早くても遅くても奇形などの問題が出やすいので4日から7日くらいが良いらしいです。

という事で、まずは受精から卵の中で針仔に育ち殻を破って出てくるまでを早送り(タイムラプスビデオ)でご覧ください。

毎回卵の受精からハリコになって飛び出すまでを記録してますが、卵の中で目が出来てくる瞬間が凄く感動的で好きです。宇宙人的な感じが凄く可愛いと思います。
後半に金魚の目になるとなんか現実感が出すぎて少し残念w 

更に毎回思うのがこんなに小さくて丸いガチャガチャ(カチャポン)のカプセルみたいな中で丸くなりながら大変そうだなって事です。 人間なら(僕なら確実に)こんなに丸くなって閉じ込められたらエコノミークラス症候群になるでしょう。

育てる環境とか

前回は大きな容器でスタートしたケースもありましたが
今回はあえて全て5Lコンテナスタートに戻しました。
今後の成長をみて変更しようと思います。

撮影に使用した石に付いていた卵が全て孵化したので、その4匹のハリコをミジンコが大量に沸いている5Lコンテナに入れました。
卵はドボンしますが、孵化した直後のハリコは気を使って水合わせして慣れさせて入れました。

流石に水面をアオウキクサが覆ってるとまずいので大半は大きなコンテナに移動して水面が見えるように間引きました。増えて来たらまた間引きますがミジンコの住処みたいなのである程度は残してます。

金魚稚魚飼育環境

あと2つアオウキクサを育てていたコンテナがあるのでこれも流用して残りの稚魚の家にしようと思い、残りの卵は孵化する前に2つのチームに分けてドボンしておいたので孵化してるならそろそろだろうと思いますが青水なので中は見えません。

区別の為コンテナの呼び名を付けておきます

コンテナA 
・金魚部屋の他の金魚水槽の近くの窓際の一等地に配備
・孵化前の卵が5個入っている状態(何匹産まれるか不明)

コンテナB
・寝室の奥の窓際に配備(午後から夕方まで太陽光あり)
・孵化前の卵が5個入っている状態(何匹産まれるか不明)

コンテナC
・寝室の奥の窓際に配備(午後から夕方まで太陽光あり)
・孵化した4匹が入っている状態
・巨大ミジンコが確認されたコンテナ

ただし撮影した石に付いてた4個以外の10個は水槽の壁や底にくっついてるのを無理やり剥がして採取したのでもしかすると駄目かもしれません。まあ4匹も居ればバルーンの成長を学ぶのには十分なのであとは天に任せます。僕の能力や設備、使える時間を考えると今回の稚魚飼育の理想の数は4匹から6匹と考えています。(友人宅から青文魚の卵か針仔が5匹来る可能性を考慮)

このまま3つの5Lコンテナを約1か月間放置してイイ感じの大きさになったところから本格的な稚魚飼育(重点管理)を開始します。 このように神経を使う最初の大変な時期を完全放置できるので非常に楽だからラクラク稚魚飼育と呼んでいます。

詳しい飼育方法は以下の記事でご確認ください。

ラクラク稚魚飼育2017 経過観察 E00-E02

これで約1か月間は、時間があればコンテナの前に行ってニヤニヤしながら観察してれば勝手に大きくなります。(青水で殆ど見えないと思いますけど、天気のいい日に水面付近に上がってきたりします。) 本格的に世話するのは1か月間から2か月間で、この間の餌やりと水換えで金魚としての形や大きさがほぼ決まるのでこの期間だけは多少時間をかけます。

今年は水草を買わなくてもアオウキクサのおかげで大量のミジンコが既に発生していて5Lコンテナ3つに爆増してます。 でも毎年足りなくなるので時間が出来たら予備のコンテナを仕込んでおこうと思います。

ちなみに冬からどんどん増えてきたアオウキクサコンテナでは過去に見た事も無いほど大きなケンミジンコで普通に肉眼で確認できてカメラも手もちでピントが合わせられる程大きなのも沢山います。人知れず巨大化したケンミジンコ星人が地球を征服する・・・そんなSFロマンを感じますね。

地球制服を阻止すべく我らが金魚レンジャーズが成長して、ケンミジンコ星人を食べられるまでにはあと2週間以上かかりそうですが、まずは目に見えないほど小さなプランクトンからコツコツ食べて大きくなってもらいたいです。

また卵の撮影や針仔の撮影中にもミジンコが写っていました。
これは親の水槽の飼育水100%なので親の水槽にもミジンコが住んでいるという事のようです。 自然環境に似せるように試行錯誤してきたジャングルタンクのほうもいい感じに成熟してきているようで嬉しく思いました。

僕のブログの映像の所々に大きな貝のようなものが写っていると思いますがそれはスネールです。こちらも巨大化が止まりませんw

孵化直後の針仔に心臓が!!

最後に孵化直後の稚魚を撮影して拡大したら心臓が動いているのが分かりました。
こんなに小さな生まれたての針仔でも心臓が動いてるというのが何とも感動的です。

まだ稚魚飼育未経験でご存じない方の為に・・・
この時のサイズは全長で5㎜くらいです。
物凄く拡大してるので大きく見えますが凄く小さいです。

その中に肉眼では見えないほど小さな心臓がありトックントックンしてるんです。
自然のナノテクは凄いなぁと思います。
(上の動画では口のすぐ後ろで動いてる赤い部分が心臓です)

まだ浮袋もヒレも無く口もシンプルで必要最小限のパーツしかない状態ですが、これが大きくなってヤンチャなバルーンオランダになると思うとワクワクします。

孵化直後の針仔を床に落とした時の対処法

如何に小さいかという話として・・・
産まれたての針仔はガラス板に水を数滴落とした中を泳ぎ回れるくらい小さいんです。

万が一床に落としたりした場合、手ではつかめません。
その場合はわざと上から飼育水をかかけてやると水は表面張力のおかげで球体状に盛り上がります。ハリコはその中を泳ぐので、上のほうに来たところをタイミングよくスポイトで吸えばダメージを与えずに救えます。

逆転の発想というか水を増やして高さを作る事でスポイトで吸えるようになるんです。床にくっついたままの針仔は吸い取れないですし無理すれば死なせてしまうだろうと思いますのでこの方法で掬って(救って)あげてください。

その前に決して床に落とさない事が大切です。

稚魚飼育のつづきはこちらの記事になります。

ラクラク稚魚飼育2018 経過観察 E02

4件のコメント

  1. 金魚部さん、こんばんは。
    バルーンの赤ちゃん誕生おめでとうございます🎈←風船です。
    お喜びの様子がダイレクトに伝わってきますw
    男梅さんがどうゆう役をなさってたかも興味津々ですw

    稚魚の心臓が動いてる映像はグッときました。
    数日のうちに透明な卵の中で魚が出来上がるって不思議です。

    うちは今、メダカの稚魚が育っているんですが、
    1匹だけ金魚の稚魚が混ざってます。
    金魚が食べ荒らしたホテイソウを休ませようと思って、
    メダカの稚魚のコンテナに移したんですが、
    金魚の卵がくっついていったみたいですwww

    金魚部さんちは、とうとう寝室まで金魚が住み始めたんですねwww
    思わず笑ってしまいましたw
    どこで育った子がどんなふうに成長していくのか?
    記事を楽しみに待ってます。

    • マリリンさん こんばんは。
      コメントありがとうございます。

      そうなんです。本当に本当にほんとーにうれしいです。(くどい?)
      これで長年の疑問が一部でも明らかになればと思います。
      答えまでは分からなくても今考えてる事が正しいか間違いかのYES/NOが分かるだけでも大きな進歩です。
      1つくらいの謎は仮説を立てて検証していけば最後には明らかになりますが
      2つ3つ分からないブラックボックスの中を探るとなると仮設ではなくもはや空想みたいな感じで空回りしちゃうので1つでも疑問が消えてくれれば次に何をすべきかが具体的に絞り込みやすくなるので本当に楽しみでワクワクしてます。

      風船ありがとうございます。
      バルーンだから風船なんですねw

      男梅の関与は分からないものの孵化した中に1匹でも男梅Jr.が居ればいずれ分かると思い期待してます。
      まだ未公開のままですが水草水槽で産まれた青文魚が凄い変化を遂げてお父さんそっくりになりました。
      瘤や顔は親で決まる部分は大きいと実感しました。
      だから男梅DNAが入り込んでいれば直ぐに分かると思います。

      心臓は最初見つけた時は赤班病かと思いましたが
      動画で拡大したらトックントックン動いてるので
      「心臓やぁぁ」と謎の大喜びしました。

      >1匹だけ金魚の稚魚が混ざってます

      この時期水草に卵が付いて孵化するの本当に厄介ですよね。
      僕のところで青文魚の稚魚が産まれたのもそうですし、黒オランダ1世(3匹孵化し1匹だけ生き残った)もそうですし・・・
      他にも色々確信が持てない事もあるので、今年は水草を一切移動せずに春を通過しようと思っています。

      僕はメダカの稚魚を育てたことが無いのですが見た目で金魚と区別できるという事ですね。
      それにしてもメダカとなると更に小さい稚魚という事でしょうか?
      心臓も更に小さいんでしょうね。
      それが動いたり成長したりするんだから本当に感動です。

      ウチは黒オランダの稚魚飼育の流れをそのまま継続して普通に飼育し始めてるせいでもう場所が無くてメダカまでは飼えませんが、背中がピカピカ光ってるのとか熱帯魚みたいに青いのとかはお店で見て綺麗だなと思いました。
      中にはメダカと呼んでいいのか?と思うような綺麗な色のも居ますよね。

      >とうとう寝室まで金魚が住み始めたんですねwww


      笑い過ぎ

      太陽光を当てたいので金魚は窓際に集中させてます。
      金魚部屋(世間ではリビングと呼ばれている属性の部屋)は床の約6分の1が金魚水槽に占拠されてる状態です。
      置こうと思えば奥はガラガラなんですが、そこには日光が入らないのでNGかなと考えてます。
      ただ(少し手遅れですが)人を呼べないほどマニア化させたくない事もあり金魚部屋にこれ以上は置けないので寝室に園芸用として作った木製のスタンドがあるのでその上に容器をを2つ並べてます。
      いろんな趣味を満喫するために場所が必要なので、広い所に住みたくてここまで田舎に流れてきましたが周りは金魚を販売するお店だらけだし、金魚は年々可愛くなるしで、他の趣味を凌駕して金魚飼育に時間と場所をどんどん持っていかれる流れになってます。

      寝室の稚魚も今はエアレーション&フィルター無しなので、ただただ水の入った容器がが2つ置かれてるだけですがあと2週間もすれば水作エイトを入れるのでその前に色々考えたいです。

      バルーン・黒・青文・その他として
      理想としては60㎝水槽に換算して4本まで
      最終的にはそこまで落としたいのですが今は程遠い事になってます。
      黒オランダだけで60㎝水槽換算で約5本分居ます。
      可愛すぎて金魚屋さんに持っていけないんです。
      里親さん探しをするにも友人は長い金魚しか興味が無いし
      夏までには何とかしなくてはと思っています。

  2. *お久しぶりです~
    心臓が動いてる動画とか・・・なかなか見られないし、面白いですね(^^ 
    私もラクラクを始めていますが・・ 今年はブラインとの差を感じてみようと思って;; 何年かぶりにブラインにトライしています~(やっぱりメンドクサイです (笑))

    今後の記事を楽しみに待ってます♪ (^^v

    • azzaroさん お久しぶりです。
      コメントありがとうございます。

      なんと!自ら苦行への道に入って行かれたんですね。
      ブラインですか・・・・大変ですよね。

      僕は毎朝、忙しい時間にセットするのがつらかったです。
      小学生の夏休みのラジオ体操に匹敵するくらいつらかったです。
      あと孵化しない卵を買ってしまった時の怒りや悲しみw
      今となっては全て楽しい想い出ですが・・・・

      僕も毎日ではなくたまにはやってみたいですが
      卵買うと使い切らないと勿体ないですし、結果毎日やる流れになる・・・そう考えるとやめておこうってなりますw
      もう少し少量(5回分とか)なら時々違う餌として与えてやりたいんですけどね。

      まあ今年はミジンコで十分というか自然発生してる量が尋常じゃなく多いから稚魚がそこそこ肥えてきた現在も未だ水面をピコピコ泳いでます。
      楽ですよw何もしてないのに勝手に爆増し増えすぎる前に稚魚が食べてくれるという流れになってるので自給自足状態です。
      既に予備も仕込みましたがこちらも既にピコピコしてるので順調に増えてます。

      両方経験した結果
      邪魔臭がりの僕は断然ミジンコ派です。

      ブラインもせめて1週間くらい淡水で生きられたらいいんですけど。
      それなら1日本気で大量孵化させて1週間放置できますから。

      いい結果になるといいですね。

Comments are closed.